四柱推命で見つけるあなたの才能と運気。いつ何をしたら良いのかがわかっちゃう
- home-calin
- 2024年8月22日
- 読了時間: 4分
更新日:2月18日
漢方と陰陽五行説、そして四柱推命の魅力
漢方と陰陽五行説のつながりから、最近「四柱推命」にハマってしまいました😆。四柱推命と聞くと、ちょっと怖いイメージを持っている人もいるかもしれませんが、実は「幸せになるためのツール」としてとても優れています。

四柱推命が得意なこと
四柱推命が得意なのは、以下の2つです。
その人の本質や才能を見出すこと
運気の流れを知ること
才能とは「普通にできてしまうこと」
才能というのは、私たちが「普通にできてしまっている」ことだからこそ、実は自分では気づきにくいものです。しかし、それは他の人にとってはすごいことで、「羨ましい」と思われたり、役に立つことだったりします。
自分が当たり前にできてしまうことを活かした方が、世の中のためにもなりますし、自分も楽に生きられます。ところが、自分に合わないところで頑張ってしまうと、無理が生じて疲れてしまうのです。これ、聞けば当たり前の話なのですが、意外と気づいていない人が多い気がします。
運気の流れを知ることの大切さ
また、四柱推命では、運気の流れを知ることができます。今自分がどのような運気にいるのかを知ることは、とても大事です。
例えば、頑張っているのに「なんだか報われないな〜」という時期があるとします。この時期が「空回りの運気」だと知っていれば、後に来る素晴らしい運気のために、今は諦めずに踏ん張ることができるでしょう。
運気を知ることで、
波に乗ることができる
頑張るべきタイミングを知ることができる
こうして、運気に合わせた行動をすることで、人生の波を右肩上がりにしていけるのです
四柱推命とは?
四柱推命(しちゅうすいめい)は、中国の古代占星術に基づいた占いの一つで、個人の運命や性格、人生の流れを分析するための方法です。その起源は千年以上前に遡り、陰陽五行説を基盤として発展しました。四柱推命では、個人の生まれた年、月、日、時刻の情報をもとに「四柱」と呼ばれる四つの柱を作り、これらからその人の運勢を読み解いていきます。
四柱とは何か?
四柱推命の「四柱」とは、年柱、月柱、日柱、時柱を指します。これらの柱は、それぞれが天干(てんかん)と地支(ちし)という二つの要素から構成され、全体として八つの要素、つまり「八字(はちじ)」と呼ばれる組み合わせになります。この八字を使って、個人の特性や運勢、適した仕事、恋愛運などを占います。
陰陽五行説との関連
四柱推命は、陰陽五行説を土台にしています。陰陽五行説とは、自然界のすべての事象を陰と陽、さらに木、火、土、金、水の五つの要素で表現する考え方です。これに基づき、四柱推命では個々の天干や地支に五行のエネルギーを割り当て、それぞれの要素のバランスや関係性から、人生の運気や性格の傾向を読み解いていきます。
人生のバランスを知る
四柱推命の興味深いところは、その人の人生における「バランス」を見つけ出す点です。五行のエネルギーの過不足や偏りを分析することで、どのようなことに注意すべきか、どのような分野で力を発揮できるのかがわかります。例えば、五行のうち「火」が強い人はリーダーシップを発揮しやすい反面、感情の起伏が激しい傾向があるかもしれません。
まとめ
四柱推命は、個人の生まれた時間をもとに、人生全体の傾向や運勢を分析する占いです。的中率の高さから占いの帝王と呼ばれていて、古代中国の皇帝は四柱推命で行動を決めていたと言われています。陰陽五行説を使って、その人の持つエネルギーのバランスを見極め、日々の生活や将来の選択に役立てることができます。四柱推命を理解することで、自分自身をより深く知り、人生をより良い方向へ導くヒントを得ることができるでしょう。
ぜひ、四柱推命を通して、自分の才能や運気を知り、より楽に、そしてより幸せに生きていくための羅針盤にしてみてくださいね✨
Comments